第44回 リコーダー合奏イベント「リコーダー大合奏を楽しもう!」
2022年 7月7日(木)
沢山のご参加、ありがとうございました。
- 初参加大歓迎♪
- リコーダー仲間と出会えます!
-
譜読みに自信のない方も事前に練習してから
参加できるので安心です!


宮地楽器の『リコーダー大合奏を楽しもう!』は、
リコーダー奏者の松浦孝成先生をお招きし、
その指導の下リコーダー合奏の極意を学ぶ講座です。
今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同一内容の講座を二部に分けて実施致します。
お申し込みの際はご希望の部を選択してください。
事前にスコアはダウンロード(または郵送)できますので、合奏経験のない方もぜひチャレンジしてみてください♪
リコーダーフェア
先行販売特典!
今回は年に一度の『リコーダーフェア』の前日の開催となりますので、
ご参加の方には木製リコーダーを10%OFFにて
先行販売致します♪
また、普段は置いていないリコーダー楽譜も集めて展示する予定です。ぜひこの機会にご利用くださいませ!
※一部対象外商品あり
第44回
「リコーダー大合奏を楽しもう!」
詳細
- 日時
-
7月7日(木)
第一部:10:30~12:30
第二部:14:00~16:00
- 定員
- 各回 20名
- 場所
-
宮地楽器小金井店
さくらホール [→地図] - 参加費
-
- 【MRC会員/LINE会員】 3,000円
- 【一般】 4,000円
- 曲目
-
- ●フラウト・コン・スピリト(M.シェーンフェルダー)
- ●夏は来ぬ(13世紀イギリス)
- 講師
- 松浦 孝成
新型コロナウイルス感染拡大防止のためにお願い
- 当日体調の優れない方のご参加はご遠慮ください。
- 演奏中以外はマスクの着用をお願い致します。
-
●お申込みフォームから、ご希望の部とスコア楽譜の入手方法をご選択ください。
(大合奏当日はパート譜のみの配布となりますので、事前配布のスコア譜を必ずお持ちください。)
-
イベントは終了致しました。
沢山のご参加、ありがとうございました。
♪当日の写真・録音は、後日参加者だけに限定配信されます♪
ご不明な点などございましたら、宮地楽器小金井店(042-385-5585)
または
リコーダー部門お問い合わせフォーム までお気軽にお問い合わせ下さい
MRC(宮地楽器リコーダーサークル)にご登録いただくと・・・
- ●リコーダー・周辺小物ご購入割引
- ●イベントに会員価格でご参加可能
- ●イベント・セール情報をいち早く
お届け
・・・など特典満載!


松浦 孝成(まつうら たかのり)
プロフィール
国内外でバロック音楽を軸に様々なジャンルで演奏活動を行っている。アジア、ヨーロッパでの海外公演も多く、国際交流基金派遣公演(インドネシア、マレーシア、インド)、リコーダー・デュオで韓国・ドイツツアーなどを行なった。また、関東を中心に多くのアンサンブルを指導するほか、全国各地でレッスン、セミナーを行なっている。指揮者としても「目黒リコーダーオーケストラ(MRO)」(東京)のほか、各地の催しに招かれている。2018年には、「台北リコーダーオーケストラ」(台湾)とMROのジョイントコンサートを東京と台北で行い、各方面で話題となった。「清瀬リコーダーフェスティバル」(東京)音楽監督。専修大学文学部卒業。リコーダーを山岡重治氏、通奏低音を岩淵恵美子氏、指揮法を依田浩氏に師事。第5回全日本リコーダーコンテスト独奏部門で金賞。主なCDに「スーパーリコーダーカルテット」、「アンサンブル“アクアレーラ”」、著書に「アルトリコーダー 楽器を知ってじょうずに吹こう!」などがある。
「大合奏を楽しもう!」
これまでの様子
- ■第43回のレポート
- ■第42回のレポート
- ■第41回およびリコーダーフェア2021のレポート
- ■第40回のレポート
- ■第39回およびリコーダーフェア2020のレポート
- ■第37回のレポート
- ■第36回およびリコーダーフェア2019のレポート
- ■第35回のレポート
- ■第34回のレポート
- ■第33回およびリコーダーフェア2018のレポート
- ■第32回のレポート
- ■第31回のレポート
- ■第30回およびリコーダーフェア2017のレポート
- ■第29回のレポート
- ■第28回のレポート
- ■第27回およびリコーダーフェア2016のレポート
- ■第26回のレポート
- ■第25回のレポート
- ■第24回およびリコーダーフェア2015のレポート

お問い合わせは・・・
- 宮地楽器小金井店 リコーダー担当
- 電話 042-385-5585
(営業時間 10:00~19:00) - >小金井店 リコーダーサイト
>メールフォーム