宮地楽器 > 小金井店ショールーム > リコーダー > リコーダーフェア2010
リコーダーフェア2010

7月16日(金)〜7月19日(月・祝日)に開催いたしました
リコーダーフェア2010
の模様をお届けいたします。
おかげさまで宮地楽器のリコーダーフェアは第6回目を迎え、
今年も恒例の選定会、チェンバロを使った本格的なコンサートの他、
ご好評イベント『大合奏を楽しもう!』など盛りだくさんの内容で催されました。
ソプラノ、アルトリコーダーを中心とした各メーカーのリコーダーを多数展示しました。
リコーダーボールペンストラップは今年もとても講評でした。
ケースもたくさん展示しました。
今年はバロックピッチコーナーも
少しですがバスの展示もありました。

第9回『大合奏を楽しもう!』講師:松浦孝則
この日も天候に恵まれ(?)とても暑い日でしたが、24名の方にご参加頂きました。
このイベントに初めて参加される方も多くいらっしゃいましたし、 吹いたことのない大きな楽器にチャレンジしてみよう!という方もいらして、とても盛り上がりました。
最後にはラフマニノフのヴォカリーズをピアノ伴奏にのせて演奏しました。その時の様子が試聴が出来ますので聴いてみて下さい。
宮地楽器講師:味澤明子先生も大きな楽器を持ってご参加下さいました。
●カプリオール組曲(P.ウォーロック)  前回の続きと仕上げ
fair2010/cup4.mp3
fair2010/cup5.mp3
fair2010/cup6.mp3

●フーガ(J.S.バッハ)
fair2010/fuga.mp3

●ヴォカリーズ(S.ラフマニノフ/B.ボンサー編曲)※ピアノ伴奏付き
fair2010/voca.mp3
『リコーダー選定会』 講師:川端りさ
自分だけの大切な1本を・・・♪と朝からたくさんの方にご来場頂きました。
選定するのは、宮地楽器小金井ANNEXMusic Joyお茶の水講師の川端りさ先生。
同じ品番のリコーダーをいくつかご用意しており、その中から先生に選んでもらうことも可能です。
皆さん真剣ですが、川端先生も負けないくらい真剣に選んでいます。
永く楽しんで頂ける楽器になりますように・・・★
『リコーダー&チェンバロ ミニコンサート』
〜イタリアの風 リコーダー・ソナタを聴く〜
リコーダー:中川つよし / チェンバロ:寺村朋子

今年も各回満員となりました♪癒されるリコーダーの音色。
そして、生のチェンバロをこんなに間近で聴くことはめったにありません。
演奏前には中川先生から曲の解説があったり、寺村先生のチェンバロのソロなどもあり、 とても内容の充実したミニコンサートとなりました。
(ちなみにこの日も湿度が非常に高く、チェンバロの調律は何度も行なわれました。)
ご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。

 


〒184-0004 東京都小金井市本町5-14-10
宮地楽器小金井店ショールーム
電話 042−385−5585   Fax 042−388−1188  
お問い合わせメール 所在地地図・交通
営業時間 10:00 〜 19:00  *年末年始・夏期の一部を除き年中無休